梅こよみ

スタッフの紹介

黒澤さん

黒澤 俊輔

はじめまして。グループホーム梅こよみの黒澤俊輔と申します。
私は特別養護老人ホームやデイサービスでの経験はありましたが、
グループホームは初めてだったので入職当初は不安でした。
しかし優しい入居者様や職員など多くの方に支えられて、
入職して10年以上たった今でも毎日楽しく仕事をすることができています。
私が仕事中に心掛けている事はできる限り入居者様の気持ちに寄り添い、
安心して生活していただける施設であることを目指し日々実践をしております。
認知症という症状が出てきたから色々とできないのではなく、
その人が今できる事に光を当てみんなでその人が出来ることを探し、ご本人らしく暮らしていけるよう支援していきたいです。

田島さん

田島まゆみ

認知症の方を、24時間お世話がしたく梅こよみに入職して2年が経ちました。
介護の仕事は、何年経験を積んでも完璧はなく日々、喜んだり、感謝したりこれで良かったと思っても、全く上手くいかず、落ち込んだり反省したり、学ぶ事ばかりの毎日です。
夜勤の時、皆さんとテレビを観ながら笑ったり、ほっこりしたり、巡回時、寝顔を見て幸せを感じています。
1日でも長くこの仕事に携われる様に、自分自身の健康にも気を付けて、頑張りたいと思います。

土屋さん

土屋 志津子

グループホーム梅こよみの土屋志津子と申します。
平成22年、梅こよみの開設時に入職し、11年目になります。
梅こよみの前庭には、1本の梅の木があります。春には白い花が咲かせ、大きな青梅の実をたくさん付けてくれます。
「昔取った杵柄」という言葉がありますが、入居者様が手際よく手伝って下さり、
一緒に梅干しを漬ける事が毎年の楽しみとなっています。
このような、入居者様が今まで経験してきた事や、個々に出来る事、日常生活の中で活かせるようなお手伝いをしたいと思っています。

入居者様が、安心して穏やかに生活が出来る空間作りと、ご家族様には*梅こよみに決めて良かった*と実感していただけるように努力し続けたいと思います。

宮下さん

島田拓郎

私は、病棟でつちかった医療の知識や介護技術を梅こよみでも役立てるよう日々頑張っています。
梅こよみでは入居者さんがご自分のペースで生活されていて、いつも笑い声で溢れています。お手伝いをさせてもらう中で、つい自分が良かれと思い先走ってしまい注意され落ち込むこともありますが、入居者さんから励ましてもらい沢山の元気をいただきます。
そんな梅こよみで自分自身も成長できるよう頑張っていきます。

 

他にも多数のスタッフで皆様をサポートさせて頂きます。